音無サノトの空想録

4コマ漫画と創作日記

【ゲーム制作】『VRoid Studio』で目のメイキングを頑張る

どうも音無サノトです(^^)

今月のゲーム制作はモデリングを課題としています。

 

今日は目のメイキングに力を入れます。

 

 

前回の振り返り

前回の制作した目がこんな感じ。

f:id:otonasisanoto:20190706104046p:plain

 

ジト目にしようと思っていたのですが変更。

ぱっちりした目で活発な印象の女の子にしようと思います。

 

目のメイキング作業

イメージを固める

前回もラフを描いてイメージを固めました。

目指すべき形を決めておくことは重要です。作業している途中で迷いが生じずらいので。

 

ということでこんなデザインで。

f:id:otonasisanoto:20190706111207p:plain


ぱっちりした感じで赤い瞳でいこうと思います。 

細かいところは作業しながら調整していきます。

 

目の形を作る

まず顔編集 にあるデザインの目や目元を選択して、パラメータを調整して目の形を作っていきます。

f:id:otonasisanoto:20190706111434p:plain

 

とりあえず色々と試してみた結果こんな感じ。

f:id:otonasisanoto:20190706113914p:plain

 

もっとぱっちり感を出したかったのですが、 パラメータを変えるだけだと目の形に限界がありました。。。

もっと細かく調整したい場合はモデリングソフトを使った方がいいかもしれません。

 

テクスチャの編集

今度は顔編集のテクスチャを選択して、目の色を調整していきます。

f:id:otonasisanoto:20190706114251p:plain

 

まずは瞳を赤くしていきます。

ブラシプロパティの横にあるアイコンがミラーリングのアイコンとなっています。

これをオンにしておけば片側の編集がもう片方に適用されるので便利です。

f:id:otonasisanoto:20190706114807p:plain

 

左側にあるモデリングを見ながら調整をしていきます。

自分はテクスチャの方を塗りましたがモデルの方に直接描くこともできます。

両方を試してやりやすい感じを試行錯誤していくといいですね。

 

自分が見つけたコツとしては、手の方向に合わせて左右の目を変えながら描き込んでいくとやりやすいです。

手によって曲線が描きやすい方向というのがあるので。

右利きの場合は赤矢印に沿って描くと全体を仕上げやすいです。

f:id:otonasisanoto:20190706132039p:plain

 

それと塗る際はレイヤーを分けながら目を塗っていきました。

瞳の色を重ねていけるので単調な手の動きで色を調整できます。

テクスチャのところにあるプラスアイコンでレイヤーを追加できます。

f:id:otonasisanoto:20190706120132p:plain

 

瞳はこんな感じに仕上げました。

f:id:otonasisanoto:20190706120739p:plain


ちなみにレイヤーのところを右クリックするとエクスポート・インポートを選択することができます。

慣れてきたらある程度の目安のところを塗って、さらに細かく塗りたいときはペイントソフトを使うようにするといいです。

f:id:otonasisanoto:20190706121005p:plain

 

このときの注意点として一つ一つのレイヤーしかエクスポートできないので、色を塗る際は一つのレイヤーだけにした方がいいです。

それと対応のファイル形式は透過PNGのみとなっています。

詳しくはこちら

 

同じ要領で目のハイライトやアイライン、まつげ、肌などを描き込んで調整していきます。

モデルを360度回しながら不自然なところがないか確認しながら少しずつ進めていくのがいいです。

一気に修正して、変なところが出たら全部直さなければいけなくなるので。

 

モデルに描き込むのが難しいところはテクスチャをエクスポートしてペイントソフトでやってみましたが、2次元を3次元に変換するので線が長くなってり歪んだりとしました。

何度もインポートを繰り返して微調整を行うのが大変です。

ここら辺は慣れな気がします。

 

ガイドラインやデフォルト画像も一緒にエクスポートして、ペイントソフトでレイヤーとして取り込み、参考にすると直感的に掴みやすいな~と思いました。

 

そんなこんなで下のように目を変更しました。

f:id:otonasisanoto:20190706131323p:plain

 

最初と比べるとこんな感じ。

f:id:otonasisanoto:20190706131659p:plain

 

だいぶ良くなったのではないでしょうかね。

 

次回予告

次回はこのモデルを一回エクスポートしてUnityに導入してみようと思います。

オリジナルキャラがゲーム内で動くのを確認したら、さらにモデリングを極めていきます。 

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました!