音無サノトの空想録

4コマ漫画と創作日記

【4コマ】タピオカ爆弾

『兄妹』 ミルクティー

f:id:otonasisanoto:20190805213547j:plain

おっちょこちょい

 

どうも音無サノトです。

 

むせた。

 

初めてタピオカミルクティーを飲んだ時のことです。

なんか流行っているからといって手を出すのもどうかと思いながらも、こういうことは何事も経験だと思いコンビニでタピちゃんを買いました。

 

ストローがタピオカを吸えるように通常より大きくて驚きました。

この発見をしただけでも買って良かった。

なにもしなかったら、こういうところに気づきませんからね。

 

それで早速、飲んでみました。

まさか吸った瞬間にタピオカがすごい勢いで喉に当たるとは思わなかった。。。

 

それで、結果むせました。

 

それ以来、この現象をタピオカ爆弾と勝手に命名しています。

 

味は~、まあ美味しいじゃないんですかね。

ただ毎日飲みたいとは思わない。たまにでいいやって感じです。

 

--- 32ページの読み切り進捗 ---

14ページ:50%

残り:18ページ

あまり進まなかった~orz 白紙の原稿がやる気を奪います。

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました!

起床後のルーティンを作ったら早起きになった

お題「起きて最初にすること」

f:id:otonasisanoto:20190804142714j:plain

Ulrike LeoneによるPixabayからの画像

 

どうも音無サノトです。

ここ2~3か月くらいで朝のルーティンが習慣化されつつあります。

そのおかげか段々と早起きになってきました笑

 

今回はその自分のルーティンをご紹介。

 

朝のルーティン(約1時間くらい)

  1.  起床
  2. Twitterでおはツイに返信
  3. ラジオ体操
  4. 瞑想(10分くらい)
  5. 一言メモ
  6. スケジュール確認
  7. 朝食

 

Twitterでおはツイに返信

これはフォローしている人で「おはよう」の挨拶をしている人、いわゆるおはツイをしている人に「おはよう」と返信しています。

大体10人くらいですかね。

ほとんどの人が「おはよう」という挨拶とともに画像を付けたり、一言つけていたりと個性があります。

それぞれの人に、別の文面で挨拶を返しています。

これをやると目が覚めます笑

コミュニケーションも取れるのでなかなかおすすめです。

 

ラジオ体操

これは運動不足解消と体を動かすことでより目が覚める目的でやっています。

デスクワークが多いので朝くらいは体を動かします。

体もほぐれていくので気分がよくなります。

 

瞑想

瞑想といっても胡坐をかいて目を閉じて好きな音楽を流しているだけです。

流している音楽は「Down By The Sally Garden」という曲です。

Azuma Hitomiさんというアーティストが歌っている英語バージョンと日本語バージョン、そしてApple Musicで見つけた楽器オンリーの3曲を聴いています。

この3曲で大体10分くらい。

とってもゆったりとした曲なので、気持ちが穏やかになります。

 

一言メモ

これはその日の朝の気分やら、目覚め後のアイデアなどをメモしています。

起床後って頭が冴えているので、面白いアイデアが思いついたりするんですよね~。

まあ、メモは朝だけではなく要所要所でやっていて、夜に確認しているので、その習慣の一環でもあります。

 

スケジュール確認

前日にある程度、やるべきことのスケジュールを立てているのでその確認をしています。

ここまでやるとよし今日もやるかって感じになります。

 

この後は、朝食を食べてスケジュール通りに行動って感じです。

大体、この流れで1時間くらいですかね。

 

朝の行動を習慣化していると1日のスタートダッシュがつきやすいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました!

【Raspberry Pi】基本的なLチカをする

どうも音無サノトです。

前回まではラズパイをSSHで接続する環境を準備しました。

今回からいよいよ電子工作っぽいことしていこうと思います。

まずは基本的なLチカ(LEDをピカピカ光らせること)から。 

 

 

ライブラリのインストール

最初に以下のコマンドを打ちGPIOの制御に必要なライブラリをインストールします。

sudo apt-get install python-rpi.gpio

f:id:otonasisanoto:20190721145846p:plain

 

回路の配線

配線は下のようにしました。

f:id:otonasisanoto:20190721161124p:plain

6番ピン(GND)と11番ピン(GPIO 17)を使用しています。

 

LEDは線が長い方がプラス(アノード)で短い方がマイナス(カソード)です。

f:id:otonasisanoto:20190721154614p:plain

 

抵抗値は330Ωのものを使っています。

抵抗は電圧、電流の調整の役割を持っています(基本はオームの法則)。

 

ソースコードの作成

Python」というフォルダを作成して、その中に「01_Lesson」というフォルダを作成します。

しばらくはこのフォルダの中に色々と試したものを入れていこうと思っています。

f:id:otonasisanoto:20190721152615p:plain

 

それと、vimの使い方を忘れたので必要なものをメモっておきます。

編集モード i

コマンドモードに戻る esc

保存して終了 :wq

一文字削除 x

一行削除 dd

 

後、タブの設定を下のコマンドで見やすくするため変更しました。

f:id:otonasisanoto:20190721150536p:plain

 

ソースコードは以下の通り。

#!/usr/bin/env python

import RPi.GPIO as GPIO

import time



GPIO.setmode(GPIO.BCM)

GPIO.setup(17, GPIO.OUT)



while True:

        GPIO.output(17, GPIO.HIGH)

        time.sleep(1)

        GPIO.output(17, GPIO.LOW)

        time.sleep(1)

 

GPIO.setmodeでピン番号の指定を設定しています。

GPIO.BOARDだとラズパイのピン番号(左上から順につけた番号)で指定、

GPIO.BCMだとGPIOの番号で設定することになります。

 

GPIO.setup(17, output)でGPIO17番のピンを出力設定にしています。

 

無限ループ内では

GPIO.ouput(17, GPIO.HIGH)で電源をオン

GPIO.ouput(17, GPIO.LOW)で電源をオフ

time.sleep(1)で待ち時間を1秒いれています。

 

sudo python 01_Ltika.pyPythonを実行します。

f:id:otonasisanoto:20190721154225p:plain

 

無事、Lチカに成功しました。

f:id:otonasisanoto:20190721162550g:plain

 

次回はWebカメラを買ってきたので、それを使用してみたいと思います。

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました!

私が夏によく飲むアイス

今週のお題「わたしのイチ押しアイス」

 

どうも音無サノトです。

「アイスを飲む」という表現は、「カレーは飲み物だ」的なニュアンスを感じ取る方もいるかもしれないですが、そういう訳ではないのです。 

 

私がイチ押しするアイスが食べるというより、飲むに感覚が近いな~って思って~ので、このタイトル。

 

まあ、イチ押しするほどアイスを好んで食べませんが、暑い季節に持ってこいなのが「アイスボックス(ICE BOX)」です。

f:id:otonasisanoto:20190803143004j:image

 

これにスポーツ飲料を入れて飲むのが堪らなく美味しいのです。

 

学生時代に部活が終わったらコンビニに寄って、友人と食べたのを思い出します。

友人はこの食べ方に驚いていましたが笑 

 

このアイスボックス、結構万能でスポーツ飲料以外のやつとも相性がいいので、色々と組み合わせをできます。

炭酸飲料を入れたときもなかなか美味でした。

 

この「組み合わせの万能さ」を小学生時代に思いついていたら「アイスボックスと相性のいい飲み物は何か?」という自由研究できたのに…惜しいアイデアです。

 

今度、自由研究をやる機会があったらこの題材を使おうと頭にメモしておきます。

果たして社会人になって自由研究をやることがあるのかは疑問ですが。

 

ブログ書いてたら食べたくなってきました。

買ってこよう。ドクペと混ぜたらワンチャンいけそうな気がします。

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました!

【Raspberry Pi】Tera Termを使ってパソコンからSSH接続をする

どうも音無サノトです。

Raspberry Pi(以下、ラズパイ)を使って組み込みシステムでもやってみようかと思っています。そこでいちいちラズパイを別モニターに繋げるのが面倒なのでWindows PCからSSH接続を行い操作できるように環境を準備しました。

 

 

SSH接続を行う

Windows PC でTera Termを用意する

こちらからTera Termをインストールします。

「Tera Term」定番のターミナルエミュレーター - 窓の杜

標準インストールで問題なかったです。

 

ラズパイでSSH通信を有効化する

次にラズパイ側でSSHの通信を有効化します。

まず、sudo raspi-configを実行します。

f:id:otonasisanoto:20190714185305p:plain

 

5 Interfacing Optionsを選択。

f:id:otonasisanoto:20190714185124p:plain

 

P2 SSHを選択。

f:id:otonasisanoto:20190714185154p:plain

 

SSHを有効にするか聞かれるので「はい」を選択します。

f:id:otonasisanoto:20190714184828p:plain

 

※ラズパイのバージョンによっては5 Interfacing Options/ではなく7 Advanced OptionsSSHの項目が存在する場合もあるみたいです。

f:id:otonasisanoto:20190714185332p:plain

 

これでSSH通信の有効化は完了です。

 

ラズパイのIPアドレスを調べる

次にSSH接続を行うためラズパイのIPアドレスを確認します。

ifconfigを実行し、IPアドレスを確認します。

f:id:otonasisanoto:20190714191747p:plain


自分の場合は「192.168.10.107」でした。

 

Tera Termを使ってWindows PCからラズパイに接続する

それではTera Termを使ってラズパイに接続します。

Tera Term起動後、「新しい接続」というウィンドウが開きます。

TCP/IP」が選択されていると思いますので「ホスト」のところに先ほどのIPアドレスを入力します。

f:id:otonasisanoto:20190714181640p:plain

 

他のTCPポートは22、SSHバージョンはSSH2、とデフォルトのままでOKです。

やべぇTCPポートってなんだっけ? と思ったので調べました。

簡単に言うと通信するための扉のようなものだそうです。プログラムによってポートが分けられおり、SSHの場合は22を選択するということだそうです。

 

セキュリティ警告がでますがそのまま続行を選択します。

f:id:otonasisanoto:20190714182149p:plain

 

SSH認証画面でユーザ名とパスワードを入力します。

ラズパイの場合、デフォルトではユーザ名が「pi」、パスワードが「raspberry」になっています。

f:id:otonasisanoto:20190714182809p:plain

 

自分のやつは何故かパスワードを「raspberry」にしても接続できなかったのでラズパイ側でパスワードを再設定しました。どうやったかは下記の補足を参考にしてください。

 

接続ができると下のような画面になります。

f:id:otonasisanoto:20190714182620p:plain

 

とりあえずraspi-configも見れましたしSSH接続に成功しました。

これでWindows PCからも作業ができます(^^)

 

補足

ラズパイ のパスワードを再設定

ラズパイのパスワードはデフォルトでは「raspberry」のはずなのになぜかTera Termではじかれたのでパスワードを再設定しました。

まずsudo raspi-configのコマンドを実行します。

そして、1 Change User Passwordを選択。

f:id:otonasisanoto:20190714193827p:plain

 

新しいパスワードを入力してね、と言われるのでYesを選択(なぜか了解と漢字で表示されてますが)

f:id:otonasisanoto:20190714193918p:plain

 

そして新しいパスワードを入力しEnter。

確認のためのパスワードも入力しEnterを押します。

ちなみにパスワード入力時は何も表示されません。これがCUI(`・ω・´)

f:id:otonasisanoto:20190714194142p:plain

 

問題なく入力できたら、変更に成功しました、とでます。

f:id:otonasisanoto:20190714194019p:plain

 

ターミナルをスクロールする方法のまとめ

今回の作業でターミナルやらコマンド プロンプトやら色々とCUIを使いました。

そこで表示を確認する際にキーボードでスクロールできる方が便利だと思ったのですが、各システムでやり方が違ったので方法をまとめておきます。

 

コマンド プロンプト

Alt + [スペース] → E  → L でスクロールモード。PageUp(Down)で操作。ESCで抜ける。

 

Raspberry Pi

Ctrl + Shift + PageUp(Down)

 

Tera Term

Ctrl + PageUp(Down)

 

Linux

Shift + PageUp(Down)

 

これでスクロールできます。

 

コマンドプロンプトのイメージがわかない人は下の画像を参考にしてください。

f:id:otonasisanoto:20190714204618p:plain 

ALT + スペースでコンテキストメニューを開き、Eキーで編集を選択。Lキーでスクロールを選択しています。これでスクロール コマンド プロンプトと上の表示が変わりPageUp(Down)で操作できます。

 

ラズパイの画面をスクショする方法

今回の記事とは関係ないのですが、記事作成のためにラズパイの画面をスクリーンショットしています。その方法をご紹介します。

 

まず「scrot」をインストールします。

ターミナルでsudo apt-get install scrotを実行します。

f:id:otonasisanoto:20190714184130p:plain

 

そしてscrotを実行します。

f:id:otonasisanoto:20190714184239p:plain

 

するとデスクトップがスクリーンショットされ/home/pi/に保存されます。

形式はファイル名は日付となっています。

f:id:otonasisanoto:20190714195109p:plain


こちらがスクリーンショットした画像。

f:id:otonasisanoto:20190714195146p:plain

 

Tera Termを使ってラズパイとWindows間のファイル転送を行う

ラズパイでスクショした画像をWindows側にダウンロードする方法になります。

これにはTera TermでSCP機能を使います。

SCPとはSecure Copyのことでファイル転送を行うコマンドのことだそうです。自分も知らなかったのでここで覚えちゃいましょう(小声)
 

Tera Termのツールバーからファイルを選択。SSH SCP…をクリックしてください。

f:id:otonasisanoto:20190714195505p:plain

 

すると下の様な画面が出ますので、下の欄のFromにラズパイ側から受信したいファイルのパスを、ToにWindows側で保存したいファイル先のパスを入力してください。

そしてReceiveをクリックするとダウンロードできます。

f:id:otonasisanoto:20190714195934p:plain

 

ちなみにラズパイ側のファイルパスの入力って面倒なので先にcdでもlsでもどのコマンドでもいいのでTabキーの補完機能を使いながらファイルパスを表示して、そこを選択し右クリックするとパスがコピーできます。それを貼りつけるだけの方が入力がラクです。

f:id:otonasisanoto:20190714195716p:plain

 

さらに今度はWindows側からラズパイ側にファイルを転送したい場合はドラッグ&ドロップするだけです。

ラズパイ側は保存したいディレクトリをカレントディレクトリにしておくのを忘れないでください。

f:id:otonasisanoto:20190714200719p:plain

 

下の様な画面が出るのでそのままOKを選択。

f:id:otonasisanoto:20190714200558p:plain

 

ファイルが転送できました。

f:id:otonasisanoto:20190714201015p:plain

 

次回予告

なんか今回はSSH接続だけではなく、その他のやり方もまとめて色々とやりました。

ここら辺は別記事にリライトした方がいいかもです。

まあ、とにかくSSH接続はできたので次回はLチカでもやってみます。

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました!

【4コマ】無駄な抵抗だ。おとなしく寝ろ。

『彼女は20歳です』 ラリホー

f:id:otonasisanoto:20190802164548j:plain

でないときはでない。

 

どうも音無サノトです。

漫画を描いているとやっぱりアイデアが出ないことは当たり前のようにあります。

多分、自分は他の人よりはアイデアに困ってない方な気がしますが、それでも出ないときはでないです。

 

そういうとき自分は、もう諦めて寝ます。

 

なんかもう、脳のモードがアイデアを出せる状況ではないのだろうと判断して、明日の自分に任せています。

それでどうにかここまでは描けています笑

 

イデアが思いつかない。そんなときは諦めも肝心です。

案外、翌日パッと思いついたりしますよ。

 

--- 32ページの読み切り進捗 ---

14ページ:30%

残り:18ページ 

もはや精神力との戦いです。早く終わらせて次の漫画を描きたい!!

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました!

【4コマ】自由という言葉に「何もしなくていい」は含まれているのか?

『兄妹』 自由研究

f:id:otonasisanoto:20190801083820j:plain

自由の意味ってなんでしょうね。

 

どうも音無サノトです。

自分が小学校6年生のときの担任の先生がなかなか変わった考えの人で、自由研究って「自由」なんだから、やってもやらなくてもいい、という方針の人でした。

 

確かに。

 

当時は宿題が一つ減ってラッキーとか思ってましたが、この「自由」の考え方はなかなか面白い。

 

「自由」という言葉に果たして「何もしなくてもいい」という意味は含まれるんですかね。

なんか暗黙の了解的な、言わなくてもここまでは考慮するでしょ、みたいな曖昧なものが含まれている気がします。

 

人間は自由に生きていい生き物だと主張する割には、みんなどこかで「それでもやることはやらなきゃ」、「最低限、仕事はしなくてはいけない」みたいなものを感じている気がします。

 

自由ってなんでしょうね。わかる人がいたら教えていただきたい。

 

--- 32ページの読み切り進捗 ---

13ページ目:90%(後、仕上げを少々)

残り:19ページ

作業が捗らない日々です。。。 

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございました!