『兄妹』 この文章は間違っています
再帰的な文章ってやつですな。
どうも音無サノトです。
今日も4コマとワンドロと原稿を制作してました。
自分の目指している形に近づいていく感覚があって楽しいです。
今日のワンドロはこんな感じ。
昨日に引き続き『からかい上手の高木さん』という作品のキャラクターです。
カゲとハイライトを入れるところまでが間に合いませんでしたー。
でも昨日よりはほんのちょっとだけうまく描けた気がします。
顔とか整えられた印象。
線画に時間がかかりすぎている印象なので、そこを速くできれば色塗りに間に合いそうです。
理想は30分以内に線画を終わらせればいいな〜という感覚。
時間制限があると迷っている場合じゃなくなるので、速くイメージを持つこと、手をイメージに合わせることに集中できている感じがします。
やっぱ、私の人生にはグダグダ迷って作業が止まっている時間が多かったのだと痛感。
まあ、それでも今まで色んなことやって、ツールの使い方とか把握できているとかの効果もあるのでしょう。
なんか、今はやりたいことを思いっきりできているような充実感があります。
この感覚で頑張っていこー。
といきたいですが、土日はスローダウンしようかな〜って思っています。
経験則上、絶対に反動がくる。
イメージがぐちゃぐちゃになって、思うようにいかなくなり、不安と迷いばかりの状態。
それをなんとかしようとして、頑張ってもうまくいかない状態。
メンタル面が弱って、心がブレーキをかけるんですよね〜。
だから、程よい距離感を保っていないと。
長続きはできないってもんです。
ということで意図的にスローダウン。
ペース配分を考えて、少し創作量が減っても良しということにします。
そうすれば、またどこかで頑張れるはず。
なので土日は遊びをメインに。
私はゲームが大好きなので、友人達とオンラインでモンハンでもやってようかな〜と。
昔からアクションゲームが好きで、モンハンも中学生の頃からやっています。
ということは、初めてモンハンをやってから14年が経っているな・・・
私が中学生の頃に生まれた子供たちが、今や中学生。
これが年をとるということなのですね。
中学生の自分が今の自分を見たら、どう思うのか・・・
まあ、どうも思わないでしょうね。
いくら未来の自分とは言え、その当時からしたら知らない28歳の人なんだから、それを見て「どう思いますか?」って聞かれても、どうも思わないはずです。
今だって42歳の自分が目の前に現れて「14年後のお前だけど、どう思う?」って言われても、どうも思わない気がします。
老けたな〜くらい?
本日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!