どうも音無サノトです。
とりあえず完成させましたが・・・
まだまだですな。
レンガの書き込みが大変だった。。。
もっと効率的にできないものかと思ってテクスチャを試してみました。
後ろの方はいいけど手前はよくないですな。
うーん。
直線のものは線画で描いておくべきだったかもしれません。
塗りでやろうと思ったのがミスっだったかも。
テクスチャを自分で作れば質感もコントロールできるかも。
それと最初の資料集めと勉強不足が最後の方に出た感じがしました。
どう描いていいかわからず悩んで試行錯誤。
それが時間ロスに大きく繋がっていって、挙句にはモチベーションを奪っていきます。
調べたところ背景を描くプロの方は最低でも200枚は資料を集めるそうです。
目指している絵柄を描き上げるにはそこまでする必要があるということですな。
描いていて思うのは絵が上達する瞬間は考えて発見した時です。
描いている時は別にうまくはならない。
頭の中で構成したものがそのままアウトプットとして出るので
根本的に頭の中で考えられていないものは描けない、ということですな。
それを補完するのが資料ってことです。
ということで次回は資料集めをもっと重視しよう。
本日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。