『兄妹』 マジカルバナナ
広義では食べ物だから。。。
どうも音無サノトです。
僕の漫画が面白いかどうかはさておき。
この人、300話近くも漫画描いているけどネタはどうやって出しているのかな〜って疑問に思った人はいますかね?
まあいないかもしれないけど誰かの役に立つかもしれないのでお教えしましょう。
大体が連想ゲームのように頭の中でいろんな物事を繋げて作っています。
例えば、今日の4コマのアイデアだったら・・・
ゲーム内でチャットしている人が昭和世代の人で、たまたま音楽の話になったのでジェネレーションギャップを感じたな〜。
ジャネレーションギャップといえば、自分の世代(20代くらい)でマジカルバナナを知っている人どのくらいいるんだろ〜。
あっ、これ漫画のネタに出来そうだな〜。
まずは兄妹でマジカルバナナをやる話で〜。
妹が連想になっていな様な不思議感だしたら面白いな〜。
バナナといったらきゅうりみたいな〜。
なんできゅうりなんだよ〜。
ああ、これ面白いわ〜。
よしネタにしよう。
みたいな感じです。
しかもこの連想ゲームは他人にはわからなくてもいいのです。
ジェネレーションギャップからマジカルバナナにいく人はそんなにいないと思いますし。
でも、それが面白い。。。と個人的には思っています。
この連想ゲームでアイデア出すという方法は無限に出せると思います。
だってこの世の中には一人の人間だけでは覚えられないほど色んなものがあるし。
それにこの発想法を使ったところで他人とアイデアが被ることはまずないでしょう。
てな感じで普段から身の回りのものを観察しながら連想ゲームをしています。
なるべく自分の経験から連想を繋げた方がオリジナリティが出せる、というか同じ人生を歩んでる人はいないので勝手にオリジナリティになるみたいな。。。
それに同じワードから初めても、その日によって連想するものが違ったりします。
人間の思考って直前に起きた出来事に左右されやすいですし。
以上がネタに困ったことのない発想法です。
眠すぎて漫画が描けないというのには困ったことありますが笑。
もし何かしらのヒントになれば幸いです。
本日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!