音無サノトの空想録

4コマ漫画と創作日記

【雑記】欲求分析「ノートにメモを取るようになったきっかけ」

 

どうも音無サノトです。

今週はより自分の行動を理解するために欲求分析をテーマにしています。今日で最終日です。淡々といきたいと思います。

 

今日のテーマは「ノートにメモを取るようになったきっかけ」です。

 

ブログを始めた理由の一つでもあるのですが、自分はとにかくメモを取るのが好きです。メモを取りまくってるからブログのネタに苦労しないだろうと考えて、ブログをやることに踏み切りました。1ヶ月で大体ノート2冊くらいは消費します。

 

きっかけは高校生の頃、レオナルド・ダ・ヴィンチに憧れたことでした。忘れてしまいましたが何かの本に「万能の天才」という肩書きが書いてあり、それがカッコいいと思いました。そんな、モナリザでおなじみのダ・ヴィンチはその生涯で何万枚もの手稿を残しています。自分もこれを真似しようと思いメモを取り始めます。

 

それから効率的に情報をまとめるにはどうしたらいいのか、ということを知るためにノート術などの本を探しました。探して見ると書店では色々なノートの取り方を紹介している本や、「優秀な人はメモを取るのが習慣付いている」とうたう自己啓発本などが沢山ありました。

 

ノート術の本も含め、その頃はやたらと自己啓発本にハマっており、色々と読みました。「7つの習慣」とかカーネギーの「人を動かす」などなど、とにかく読んでいました。「マインドマップ」というノートの取り方とかもその時に知りました。その時に読んだ本で一番印象に残っているのが、外山滋比古さんが著作の「思考の整理学」です。これは愛読書で今でも何回も読み返しています。自分の思考の中心と言っても過言じゃないです。

思考の整理学 (ちくま文庫)

思考の整理学 (ちくま文庫)

 

 

さて、とにかく自己啓発本を読んでいた自分はメモを取ることはどんな分野においても重要だと考えるようになり、少しずつメモを取る習慣をつけていました。最初は2〜3行から始め、毎日出来なくても気にせず、思いついた時にメモすることだけを意識してました。そうやって習慣付けていったのです。色々な方法を試しましたが、自分には普通にノートの罫線にそって、思ったことを書き綴っていく方法がシンプルであっていました。

 

ノートは基本、CampusのB罫30枚を使っています。これが一番シンプルでどこでも手に入るので愛用しています。

コクヨ キャンパスノート ドット入り罫線 5冊パック B5 B罫 30枚 ノ-3CBTNX5

コクヨ キャンパスノート ドット入り罫線 5冊パック B5 B罫 30枚 ノ-3CBTNX5

 

 

このノートに西暦と日付を書き、後はメモをした時間を記して、ただズラズラと思ったことを書くだけです。色々とルール付けをして、メモを取るノート術なんてのもありましたが、自分はその時その時で思いついたのをただ書く方が一番しっくりしました。読み返して更に追記したい場合は赤ペンで記入したりしています。こんな感じです。

f:id:otonasisanoto:20190120200243j:image

 

そんなこんなで、高校から8年間くらいですかね。ノートを取り続けています。下の写真は2016~2017の二年分くらいのノートです。この時は家に余ってるノートをどんどん消費してたので、結構ノートがバラバラです。

f:id:otonasisanoto:20190120221225j:image

 

2018年の分はこれくらい。

f:id:otonasisanoto:20190120221211j:image

 

今もノートを取り続けています。今年1月の分はもう1冊目が終わったので2冊目に突入しています。

 

結論、自分がノートを取るようになったきっかけはレオナルド・ダ・ヴィンチへの憧れからでした。そこから色々と調べてメモの重要性を感じ、今も続けている習慣の一部となっています。

 

本日は以上となります。最後まで読んでいただきありがとうございます。